トレーニングルームには、常時トレーナーがおりますので初めての方でも安心してトレーニングをすることが出来ます。また、ご希望の方にはその方の体力・目的に合ったトレーニングメニューを作成いたしますので、より安全で効果的なトレーニングをすることが出来ます。
※トレーニングルームをご利用の方は屋内練習走路及び主競技場も利用できますので、ぜひご利用下さい。
トレーニングマシン

ヒップ&グルート
使う筋肉:中殿筋、小殿筋/内転筋群/大腿直筋/大殿筋
~効果~
ヒップ&グルートは主に4種類の使い方があります。
1.股関節を外側に開くヒップアブダクションはお尻の横が
2.股関節を内側に閉じるヒップアダクションは内ももが
3.膝関節を上に持ち上げるニーレイズは太もも前が
4.膝関節を下に下ろし足を後ろに蹴るヒップエクステンションはお尻の後面が
トレーニングされます。


シーテッドレッグカール
使う筋肉:ハムストリングス(大腿二頭筋、半腱様筋、半膜様筋)
~効果~
○シーテッドレッグカールでは太もも裏がトレーニングされます。
○足首を伸ばして(底屈)行うと、ハムストリングスの作用が強くなります
○反対に足首を手前に引く(背屈)と、ふくらはぎの筋肉も作用します。

ショルダープレス
使う筋肉:三角筋、僧帽筋、上腕三頭筋、前鋸筋
~効果~
○ショルダープレスでは肩や二の腕の筋肉がトレーニングされます。
○持ち手の位置を変える事によって、鍛える部位が変化します。

レッグエクステンション
使う筋肉:大腿四頭筋(大腿直筋、外側広筋、内側広筋、中間広筋)
~効果~
○レッグエクステンションでは太もも前側がトレーニングされます。
○膝のリハビリでもよく使われるマシンです。

ペクトラルフライ/リアデルトイド
使う筋肉:大胸筋、上腕二頭筋、烏口腕筋/三角筋後部、棘下筋、小円筋
~効果~
ペクトラルフライ/リアデルトイドは2種類の使い方があります。
1.アームを持ち肩関節を閉じるペクトラルフライでは胸や力こぶの筋肉が
2.アームを持ち肩関節を開くリアデルトイドでは肩の後ろに筋肉が
トレーニングされます。

バックエクステンション
使う筋肉:脊柱起立筋、大殿筋
~効果~
○バックエクステンションでは背筋がトレーニングされます。
○パッドを前に倒し、動作のスタートからフィニッシュまで大きく動かすことでお尻の筋肉も鍛えられます。

プルダウン
使う筋肉:広背筋、僧帽筋下部、菱形筋、上腕二頭筋
~効果~
○プルダウンでは背筋や力こぶの筋肉がトレーニングされます。
○グリップを様々なタイプに交換できるので、背筋群を細かく鍛えることができます。
有酸素マシン

アップライトバイク
選択できるコース:ファットバーン、カーディオ、ヒルプラスなど
~特徴~
○いわゆる一般的なエアロバイクです。
○脂肪燃焼コースや負荷がランダムに変化するコースなどが選択できます。

トレッドミル
選択できるコース:脂肪燃焼、ローリングヒル、5km走行など
~特徴~
○ウォーキングからランニングまで0.1km/hずつスピードを調整できます。
○マニュアル、脂肪燃焼、ローリングヒルなど様々なコースが選択できます。
○TVを視聴することもできます。

クロストレーナー
選択できるコース:ファットバーン、カーディオ、ヒルプラスなど
~特徴~
○ノルディックウォーキングのように手足を動かします
○手と足を使ってペダルを漕ぐので、消費カロリーが他のマシンよりも高くなります
○地面に接地したときの衝撃がないため、関節への負担が少ないです

リカンベントバイク
選択できるコース:マニュアルコース、一般コース、減量コースなど
~特徴~
○背もたれがついているため、腰や上半身への負担が少ないです
○そのため長時間漕ぐのにオススメです!

ライフサイクルGXバイク
選択できるコース:マニュアル
~特徴~
○姿勢が前傾になり、自転車競技をしている方にもオススメです。
○漕ぐときの騒音がほとんどありません。
○イスやハンドルの高さはもちろん、前後方向にも調節可能。
フリーウェイト

パワーラック
可能な種目:スクワット、オーバーヘッドプレスなど
~特徴~
○スクワットを行うならこれがオススメ!
○23段階の調節が可能でお好みの高さに合わせて行うことができます。
○セーフティバーが付属しており、安全で効果的にスクワットができます。

プラットフォーム
可能な種目:デッドリフト、クリーンなど
~特徴~
○衝撃吸収に優れたマットを敷いているため。デッドリフトや床から引き上げるクリーンなどはココで行うのがオススメ!
○目の前の鏡でフォームの確認もできます。

ハーフラック
可能な種目:スクワット、プレス、ディップスなど
~特徴~
○15段階の調節が可能です。
○スクワットだけではなく、プレス系のトレーニングも可能です。
○専用のアタッチメントでディップスができます!

TRX
可能な種目:プッシュアップ、インバーテッドロウ、懸垂など
~特徴~
○ケーブルを用いて、自分の体重を使いトレーニングすることができます。
○このケーブルで、全身の筋肉を鍛えることができます。まさに進化した自体重トレーニングです!
○金属のバーの部分では、懸垂などができます。

スクワットラック
可能な種目:スクワット、ランジ、ハングクリーンなど
~特徴~
○文字通りスクワットやランジ系のトレーニングができます。
○バーベルを下段のラックにかけて、ハングクリーンも可能!

スミスマシン
可能な種目:スクワット、ベンチプレスなど
~特徴~
○バーの軌道がレールによって固定されています。
○補助ウェイトによってバーの重さを20kgから7kgに変更することができます。
○上半身の筋肉を追い込むときに便利です。

ケーブルマシン
可能な種目:ケーブルフライ、ウッドチョップなど
~特徴~
○上半身から体幹まで多岐に渡ってトレーニングすることができます。
○使い方ガイドもございますので是非、挑戦してみてください!
利用に関する注意事項
・室内では、上履きを使用してください。また、室外へ出る時は指定のスリッパを使用するか外靴に履き替えてください。
・水分補給以外での飲食、喫煙はご遠慮願います。
・着替えは更衣室または室内の指定場所で行ってください。上着を脱いで裸になる行為はお控えください。
・貴重品等は自己管理でお願いいたします。荷物の紛失・盗難については一切の責任を負いかねますので、必要な場合は館内のロッカーをお使いください。
・危険行為や、他の利用者への迷惑行為を行った場合は退出していただく場合がございますのでご了承ください。
注意事項をお守りいただけない場合は、ご利用を中止させていただくことがございます。